2016年4月28日木曜日

『カエルの楽園』余滴

久しぶりに歯ごたえのありそうな仕事が舞いこんできた。
毎日、キリギリスのように歌ったり踊ったりして遊んでばかりいるので、
「奥方を働かせ、酒ばかり喰らっておる。おい、少しは女房孝行したらどうだ?」
おそらく天の声だろう。某出版社から秋口までに2冊の本を書いてくれとたのまれた。
5ヵ月で2冊? ウーン、老骨の身にはちょっと厳しいかも。
放蕩三昧のキリギリスが急にアリになれと云われてもねェ……。

で、いまはしぶしぶ資料読みに精出している。
概して資料や参考文献というのは、どれもたいがい面白くない。
歴史学者の磯田道史は「資料読みほど心躍るものはない」
などと云っているが、ボクはそれほど面白いとは思えない。

資料に目を通していると、書くテーマが徐々に絞り込まれてくる。
最初は頭の中がグチャグチャで、何がなんだか収拾がつかないような状態だが、
時が経つとだんだん発酵してきて、いい香りを放ってくる。
その発酵期間がたっぷりあれば、比較的よい原稿が書ける。

朝早くから資料読みばかりしていると、さすがに飽きる。
そんな時は何をするかというと、近くを散歩したり、軽い筋トレをしたりして
気分を変える。学生の頃はよく小説を読んでいた。試験が近くなると、
肝心の試験勉強をせず、まるで関係のない小説の世界に逃避していたのである。

そのクセが抜けきらないのか、いまでも貴重な時間をつぶして小説に没頭したり
してしまう。ボクは筋肉が「速筋(白い筋肉)」で、瞬発力には優れているが
持続力がない。逆に女房は「遅筋(赤い筋肉)」で、マラソンなどが得意だった。
この筋肉の違いは脳の働きにも係わっているのか、女房はコツコツと仕事を
積みあげていくタイプだが、ボクはまったく逆で、ほとんど一夜漬けみたいにして
仕事と向き合う。崖っぷちに追い込まれないと、容易に腰を上げないのだ。

というわけで、資料読みの合間に小説を読んでいる。
百田尚樹の『カエルの楽園』(新潮社)がそれで、2時間ほどで読み終わってしまった。
これは私の最高傑作だ」と百田は臆面もなく自画自賛しているようだが、
例によって朝日など左翼反日新聞などからは完全に黙殺され、
アマゾンで売れゆきナンバーワンの本なのに書評欄に取りあげられることはない。
その理由は読めばよく分かる。

帯にはこうある。
《安住の地を求めて旅に出たアマガエルのソクラテスとロベルトは、
平和で豊かな国「ナパージュ」にたどり着く。そこでは心優しいツチガエルたちが、
奇妙な戒律を守り穏やかに暮らしていた。ある事件が起きるまでは――》

背表紙には《全国民必読。圧巻の最新長編》とある。
大きく出たものだが、〝最高傑作〟かどうかはともかく、まあまあ面白く読めた。
これはあくまで寓話だが、読んでいて、著者が何を言いたいのかすぐわかった。
結論のつけかたまで予測できた。なぜか? 百田とボクの頭の中身はそれほど
異ならず、国の行く末に関しても、同じような考え方を持っているからだ。

この寓話の中にはハンドレッドというひねくれ者が出てくる。
名前からして、もろ筆者の分身である(笑)。
「デイブレイク」とは何か? 「スチームボート」とは何のことか? 
「ハンニバル」は何の表意であるか? 「三戒」とは? 念の入ったことに、
尻の青い「フラワーズ」まで登場してくる。

よほど世情に疎いバカでないかぎり、これらが何を意味しているかはすぐ分かる。
江戸末期にこんな狂歌が流行った。

   泰平の眠りをさます上喜撰 たった四杯で夜も眠れず 

デイブレイクにしてもスチームボート(蒸気船→黒船→美国)にしても、
あまりに直截な表現なので、つい笑ってしまった。

「三戒」を守っていれば、平和な楽園が保てるとするツチガエルたち。
凶暴なウシガエルたちに〝友情草むら〟を提案し、ノーテンキな共存を
夢見るおバカさんも出てくる。
「東シナ海を友愛の海にしよう」
と提案した宇宙人みたいな元総理がいたが、
せっかくカエルに生まれ変われたのに、相変わらずバカをやっている。

「こんど(ハンドレッド氏と)一緒に一杯やりませんか?」
某雑誌の編集長から誘われたことがある。
面白そうだが、カエルと盃を交わし合うのは、
ずっとずっと先のお楽しみにしておこう。


※追記
28日、元デイブレイク、じゃなかった朝日新聞の論説主幹・若宮啓文氏が
訪問先の支那は北京市内のホテルで死亡していることが分かった。
死因は分かっていない。享年68。



←朝日、毎日などの左翼反日メディアは、
たぶん徹底無視するだろうな。でも、ここに書かれた
警世の中身を真剣に考えなければ、ニッポンの
day-breakはありませんぞ。



2 件のコメント:

木蘭 さんのコメント...

しまふくろうさま、こんばんは。(*^-^*)

今日は日本の主権回復記念の日。
とともに、日蓮宗にとっても大切な「立教開宗会」という日でもあります。
なので大忙しの一日でありました。

「カエルの楽園」は未だ読んだことがありませんが、
しまふくろうさまのお話で、「こういうことかな」ということがなんとなく合点いたしました。

山岡荘八の「吉田松陰」の中で、
徳川家康は「泰平の世の中を作りたい」と幕府を開いた。
その泰平は国を富ましたが外敵から国を護る力を失してしまった旨が書かれていましたが、
今の日本の状況も非常に似通っていると思いました。
「平和ボケ」では国を守ることなどできません。

「泰平が一番よい」
「平和が何より」

穏やかな暮らしを望むのは人間が一番願うこと。
しかし外からつつかれることがあれば、
それを阻止しようと、外壁を強化し国を護ろうとするのは当然の行為です。

まずは「平和ボケ症候群」の方々全員に北朝鮮やシリアなどに視察に行っていただき、
その間に「鎖国」してしまいましょうか。(笑)


パソコンに向かいながら居眠りしそうになっています。(笑)

おやすみなさいませ。

ROU.SHIMANAKA さんのコメント...

木蘭様
おはようございます。風が少しばかり強いですが、今朝もよく晴れております。
カミさんが浜松の実家で、毎月のルーティンワークをやっていますので、
羽を伸ばすどころか、朝から掃除洗濯と大忙しです(半分ウソ)。

木蘭さんがおっしゃるとおり、4月28日は日本の〝独立記念日〟です。
サンフランシスコ講和条約が発効し、占領が解けました。
この日に日本はようやく主権を回復したのです。

偶然なのでしょうか、その記念すべき日に『カエルの楽園』を読み終わりました。
話の中身はツチガエルが住む平和な「ナパージュ」(Japanの逆読み)が獰猛な
ウシガエルたちに国を占領されるというものです。まったく逆であります。

若者たちの中には「SEALDs」などという嘴の黄色い連中がいます。
彼らは若さゆえにやや過激に左翼化しておりますが、
政治にまったく関心を持たない連中よりはマシでしょう。

聞けば、若者たちの間で、ひとたび政治の話などを持ち出したりすると
「意識高い系」と一括りにされ、集団から浮いてしまうのだそうです。
どうやら意識が高いことはよくないことらしいのです。

どうせ海外視察させるのなら、ゲームばかりして政治に無関心な「意識低い系」の
若者たちも、民進党や共産党のおバカさんたちと一緒にシリアやコンゴ、
北朝鮮へ送ってしまいたいですね。
送ったらすぐに鎖国して国を閉じてしまう(笑)。

いざとなったらボクと木蘭さんだけでお国を守りましょう。
そしてみごと散華したら靖國で会いましょう。
あっ、散華する前に靖國神社のすぐそばにある「うなぎ屋」で、
特上の蒲焼きを食べておきましょう。腹が減っては戦ができませんからね(笑)。
では、その日を楽しみにしております。